社会福祉法人芳洋会
社会福祉法人芳洋会の会社概要
| 会社名 | 社会福祉法人芳洋会 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都西多摩郡日の出町平井3076 |
| 設立年月日 | 1972年2月1日 |
| 代表者名 | 神田 明啓 |
| 介護事業の区分 | 小規模多機能型居宅介護・サービス付き高齢者向け住宅・特別養護老人ホーム |
| 資本金 | 230,588,432円 |
| 従業員数 | 211名(2014年3月現在) |
| 事業内容 | 【日の出グループ】 特別養護老人ホーム ひのでホーム 定員200名 短期入所生活介護(ショートステイ) 定員15名 在宅サービスセンター ひので理想郷の園 定員30名 サンライズひのでだんち 登録18名 小規模多機能型居宅介護 サンライズ鉄心坊 登録25名 小規模多機能型居宅介護 サンライズむつみ橋 登録29名 サービス付き高齢者向け住宅 サンライズ小川 18戸 介護職員初任者研修事業 【練馬グループ】 特別養護老人ホーム サンライズ大泉(ユニット特養) 定員50名 短期入所生活介護(ショートステイ) 定員6名 |
社会福祉法人芳洋会の老人ホーム介護施設の特徴
特徴1お一人おひとりに、喜び・生きがいを感じていただけるサービスをご提供
社会福祉法人芳洋会では「安心と充実の人生をご一緒に」をテーマに掲げ、東京都内で特別養護老人ホームおよびサービス付き高齢者向け住宅を運営。安心・快適なケア、日々の楽しみとなるお食事、充実の医療サポート体制をつうじて、喜びや生きがいのある暮らしをサポートします。
特徴2よりよい介護ケアを行うため、職員への教育体制を整えています
芳洋会では、みなさまへ快適な介護サービスをご提供するため、職員への教育体制を整えています。職場内での研修制度をはじめ、外部セミナーへの積極的な参加など、さまざまな学びの機会を用意。安全性の高いサービスを行うことはもちろん、職員自身の日常行動に気づきを増やし、改善へと役立てております。
特徴3お食事は「体も喜ぶおいしさ」を追及。みなさまの笑顔を引き出しています
「暮らしの中で大切な「食事」だからこそ「喜び」と言う付加価値を付けたい」そんな想いから、おいしさはもちろん、見た目にもこだわったお料理をご提供。クックチルなど新調理システムを導入することで「安全・衛生」面も徹底的に管理しています。
特徴4地域の医療機関との提携で体調不良・けがへの備えも万全
ホームに入居する際、気になるのが健康面のサポート体制。社会福祉法人芳洋会が運営する特別養護老人ホームおよびサービス付き高齢者向け住宅は、すべて医療機関と提携しています。体調面で不安なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
社会福祉法人芳洋会の老人ホーム・介護施設一覧
「サービス付き高齢者向け住宅サンライズ小川」は、60歳以上または要介護・要支援認定を受けている方に入居していただける住まいです。要介護認定の申請がお済みでない場合は、申請サポートを行っていますので、ご希望の方はスタッフまでお気軽にお声がけください。当ホームでは、日々の安否確認から緊急時のご対応、郵便・配達物などの一時預かりまでご入居者様の生活をきめ細やかにお手伝い。同敷地内には「小規模多機能型居宅介護サンライズむつみ橋」を併設しており、デイサービス・訪問介護・ショートステイなど、状況に応じた介護サービスが受けられる環境です。
