入居前に困っていたこと
自立歩行が困難になり、私が不在時、転倒した時の考えると、第三者にお願いするしかないと考えるようになった。母の年金だけでは入居費がまかなえず、兄弟で足らない分を負担しなければならない
入居後どうなったか?
24時間看護体制が整っており、個室でありながら見守り体制が整っていたので安心できた
ハートフルリビングなでしこ桑津の評価
個室で暮らせること。施設長はじめ、職員の方の雰囲気が良かったこと。非常勤でありながら健康チェック医師、看護師がいること、外部の医療機関と連携が取れていたこと。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
特に施設長が親身に丁寧に応対してくれた。職員の方もおおむね対応が良く、何かあればすぐに連絡が来た。
外観・内装・居室・設備について
送迎の車が軽自動車一台しかなく、家族は、同乗できないことがあった。部屋については個室で十分快適に暮らせそう。リハビリ施設がない。ほかに見学した施設が新築のタワーマンションとすると、入居した施設は築年数の古い公営住宅のように感じた
介護医療サービスについて
最終的に末期がんで、病院からも看取りの病院に転院提案されたが、あなた機械的無機質なところに入れたくなかった。幸い介護施設で看取り受け入れてくれたため、最後まで人間らしい生活ができたと思っている
近隣環境や交通アクセスについて
住宅地であるが、最寄り駅の周り、最寄り駅から施設までの銅線に店舗など少ない。もう少し駅に近ければよかった
料金費用について
母の年金と兄弟の不足分負担でなんとか対応できたが、入居が長引いていたら、結構きつい状況になると不安であった