住宅型有料老人ホームのサービス内容とは?他の施設との違いについても解説

住宅型有料老人ホームのサービス内容とは?他の施設との違いについても解説

住宅型有料老人ホームは、有料老人ホームの1種であり、主に自立や要支援、要介護度の低い方を対象とした民間の介護施設です。

住宅型有料老人ホームの特徴として、民間企業が運営する介護施設であることから、施設職員に関する配置基準が明確に定められておらず、施設によってサービスの内容が大きく異なるという点が挙げられます。

ですが、実際に入居を考える際には、サービス内容が分からないと不安という方も少なくないでしょう。

本記事では、住宅型有料老人ホームのサービス内容をはじめ、他の施設との違いについても解説します。

不安やお悩みの解消に役立てていただければ幸いです。

関連記事
住宅型有料老人ホームとは?入居条件や特徴、サ高住との違いまで詳しく解説
住宅型有料老人ホームとは?入居条件や特徴、サ高住との違いまで詳しく解説
在宅介護エキスパート協会 代表
所有資格:AFP/2級ファイナンシャル・プランニング技能士,社会福祉士,宅地建物取引士
専門分野:在宅介護,老後資金,介護施設全般
職業: 社会福祉士,宅地建物取引士,ファイナンシャルプランナー

NEC 関連会社(現職)でフルタイム勤務の中、10 年以上に渡り遠距離・在宅介護を担う。両親の介護をきっかけに社会福祉士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナーなど福祉に直接的・間接的に関係する資格を取得。その経験や知識を多くの方に役立てていただけるよう「在宅介護エキスパート協会」を設立、代表を務める。詳しくはこちら

5問の質問でわかる!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

住宅型有料老人ホームのサービス内容

住宅型有料老人ホームの主なサービス内容は、以下の通りです。

サービスの種類 サービス内容
食事の提供 1日3食の食事提供。施設によってはおやつの提供もある。
ソフト食やきざみ食のような入居者の状態に合わせた食事にも対応している。
掃除・洗濯・買い物などの生活支援 家事を負担に感じる入居者の方を対象に、掃除・洗濯・買い物代行などの家事をはじめとした生活支援サービスを提供している。
レクリエーションやイベント 豊かで新鮮な暮らしを送るため、料理や楽器の演奏といったレクリエーション、パーティーといったイベントの開催が活発。
生活相談 施設での暮らしや、介護状況についてなどの相談をすることができるサービス。
入居者のみならず、そのご家族の方も利用できる。
緊急時対応 職員の配置が少ない夜間帯でも、有事の際には対応してくれるサービス。
場面に合わせて、介助や救急車の手配などの対応を行ってくれる。
見守りサービス 転倒や転落といった事故や急な体調不良を事前に防ぐべく、入所者の言動や様子を観察するもの。

上記のようなサービスの提供が主ですが、施設によって提供されるサービスは異なります

というのも、住宅型有料老人ホームには、施設職員に関する明確な配置基準がなく、施設によっては看護師や医師などの専門的なサービスを提供できる職員がいる場合もありますし、一方で必要最低限の職員のみを配置している施設もあるといったように、人員配置によって提供できるサービスに違いがあるのです。

また、住宅型有料老人ホームは、比較的軽度の高齢者を対象とした施設であることから、介護サービスの提供がないという特徴を持ちます。

ですが、住宅型有料老人ホームに入居したら、介護サービスを受けることができないというわけではありません。介護サービスを利用したい場合は、施設が提携している介護サービス事業者、もしくはその他の外部サービスを利用することが認められています。

それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう。

食事の提供

住宅型有料老人ホームでは、1日3食の食事、また施設によってはおやつまで提供されます。

住宅型有料老人ホームには、栄養士や調理員の配置義務があるため、栄養があり美味しい食事であることはもちろん、以下のようなソフト食やきざみ食といった入居者の状態に合わせた食事に対応してもらうことも可能です。

種類 特徴
ソフト食 よく茹でる・煮込むなどの調理を行い、下でつぶせるように柔らかくした食事。
ミキサー食 ミキサーにかけ液体状にした食事。
きざみ食 食べ物を細かく刻み、ペースト状にしたもの。
とろみ食 片栗粉やくず粉などでとろみをつけ、食べやすくした食事。

また、民間が運営する介護施設では食事に力を入れているところも多く、住宅型有料老人ホームも例外ではありません。和食や洋食、中華など多くのジャンルの食事を提供するだけでなく、アラカルトメニューも用意されているなど、充実したサービスを提供している施設も少なくありません。

ただし、食事が充実している施設では、それだけ人件費や食材費がかかっているため、請求される費用は高くなる傾向にあります。

入居を検討する際は、事前に確認するようにしましょう。

掃除・洗濯・買い物などの生活支援

住宅型有料老人ホームでは、掃除・洗濯・買い物などの生活支援サービスを受けることができます。

比較的要介護度が低く軽度の高齢者の方を対象にしている施設ですが、要介護度が低い方でも家事を行う際にかかる負担は大きく、1人で行うのは難しいという方も少なくありません。

そんな利用者の方が暮らしやすいよう、住宅型有料老人ホームでは生活支援サービスの提供がされています。

前述のような家事の他にも、宅配・郵便物の対応や、銀行・税務の手続きなどにも対応しているため、日常生活上の負担を広い範囲で軽減してくれるでしょう。

レクリエーションやイベント

住宅型有料老人ホームでは、レクリエーションやイベントなどのサービスを受けることができます。

住宅型有料老人ホームは、自立の方や介護の必要性が低い方を対象にした施設であるため、レクリエーションやイベント活動が充実しているという特徴を持ちます。

レクリエーションやイベントの例を、以下の表にまとめてみました。

レクリエーション
  • 習字
  • 植物栽培
  • 料理
  • 楽器演奏
イベント
  • お花見
  • 夏祭り
  • クリスマスパーティー
  • 運動会
習い事
  • 茶道
  • 華道
  • ガーデニング

これら活動は、コミュニケーションの促進や心身機能の向上、QOLの改善といった効果が期待できます。

ここで紹介したものは一部であり、その他にも多くのレクリエーションやイベントが用意されているため、興味があるという方は、入居前に確認してみることを推奨します。

生活相談

住宅型有料老人ホームでは、生活相談サービスを受けることができます。

内容についてですが、介護についての相談はもちろん、施設での困りごとなど、多岐に渡り相談することができます。

また、入居者の方だけでなく、そのご家族の相談に乗ってくれるため、困ったことがあった際には積極的に相談してみるといいでしょう。

緊急時対応

住宅型有料老人ホームでは、緊急時の対応も行っています。

緊急時とは、日中ももちろんですが、主に夜間のことを指します。

夜間帯であっても施設職員を配置し、定期的な見回り等を行うことで、有事の際に対応することができます。

万が一、体調の悪化や事故などが起きた場合は、救急車の手配や応急処置などの対応を行ってくれるため、安心して生活することができます。

見守りサービス

住宅型有料老人ホームでは、見守りサービスを受けることができます。

見守りとは、転倒や転落といった事故や急な体調不良を事前に防ぐべく、入居者の言動や様子を観察することです。

比較的介護度が低い方と言えども、高齢者であることに変わりはなく、事故や体調が悪化した際の対応の遅れにより、要介護度が上がってしまうことも十分に考えられます。

そのような事態を避けるためにも見守りサービスは必要かつ重要だと言えるでしょう。

住宅型有料老人ホームへの入居を検討しているという方は、ケアスル介護がおすすめです。ケアスル介護なら、入居相談員にその場で条件に合った施設を教えてもらうことができるためご希望に沿った施設探しが可能です。

「プロに相談したい」という方は、ご気軽に無料相談を活用ください。

5問の質問でわかる!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

住宅型有料老人ホームのサービス内容に介護サービスは含まれない?

住宅型有料老人ホームでは、介護サービスの提供は行っていません

ですが、施設で提供されていないからと言って、介護サービスが利用できないわけではありません。

住宅型有料老人ホームでは、施設が提携している介護サービス事業者やその他の外部サービスの利用が認められているため、介護サービスが必要な際は外部の事業者と契約することで、介護サービスの利用が可能になります。

また、介護サービス費は施設の月額費用に含まれておらず、利用した分のみ別途で支払うという形になっているため、介護サービスを必要としない方は費用が安く済むことがあります。

利用可能な外部の介護サービス

住宅型有料老人ホームで利用可能な外部の介護サービスの例を、以下の表で紹介します。

サービスの種類 サービス内容
訪問サービス 訪問介護 訪問介護員が自宅を訪問し、食事・排せつ・入浴などの介護や掃除・洗濯・買い物などの生活支援を行う
訪問入浴介護 介護・看護職員が自宅を訪問し、持参した浴槽で入浴の介護を行う
訪問看護 看護職員が疾患のある利用者の自宅を訪問し、主治医の指示に基づいた療養上の世話や診察の援助を行う
訪問リハビリ 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等の専門スタッフが自宅を訪問し、心身機能の維持・回復や日常生活の自立に向けたリハビリを行う
通所サービス 通所介護(デイサービス) 介護施設に通い、介護・生活援助・機能訓練等のサービスを受けることができる日帰りのサービス。自宅と施設までは送迎してくれる。
通所リハビリ(デイケア) 病院・老健・診療所等に通い、専門スタッフによる機能訓練・日常生活動作等のリハビリを受けることができる。食事や入浴といった生活援助の提供もある。
認知症対応型通所介護 認知症の方を対象とした通所介護サービス。
地域密着型通所介護 定員18人以下の施設で、入浴や食事などの介護や機能訓練等のサービスを受けることができる。定員が少ないため、一人ひとりに寄り添った対応が可能。
療養通所介護 常に看護師による観察が必要な方を対象にしたサービス。医師や訪問看護ステーションと連携して食事・入浴などの日常生活支援、機能訓練が提供される。

介護サービスが必要という場合は、まず生活相談員に相談してみましょう。

適切なサービスを教えてくれるだけでなく、外部の介護サービス事業者との連絡も行ってくれるため、安心して任せることができます。

サービス内容から見る住宅型有料老人ホームのメリット

住宅型有料老人ホームのメリットは、以下の通りです。

  • サービスが充実している
  • 自由に介護サービスを受けられる

それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう。

サービスが充実している

住宅型有料老人ホームは、サービスが充実しているというメリットがあります。

介護サービスこそ提供されていませんが、生活支援や食事の提供をはじめとした多くのサービスを受けることができ、豊かで快適な暮らしをサポートしてくれます。

また、レクリエーションやイベントも充実しているため、入居者同士が楽しんでコミュニケーションを取れるよう配慮がされています

囲碁、麻雀、将棋などのゲームやコーラス、書道といったサークル活動だけではなく、華道や茶道などの習い事を行っている場合もあります。また、カラオケ大会やクリスマス会、お誕生日会などの楽しいイベントを定期的に行っている施設が多いです。

以上のことから、住宅型有料老人ホームはサービスが充実していると言えるでしょう。

自由に介護サービスを受けられる

住宅型有料老人ホーム自体は介護サービスを提供していませんが、自由に外部の介護サービスを利用して受けることが可能になっています。

そのため、必要に応じて柔軟に介護サービスを選んで利用することができる点が魅力の1つです。

リハビリだけしたい方は訪問リハビリ・通所リハビリを利用したり、医療ケアを受けたい方は訪問看護・通所看護を受けるなど、介護が必要な部分だけ費用を払って利用するので、無駄な出費が減るという利点があります。

また、介護付き有料老人ホームでは福祉用具は買い取りとなりますが、住宅型有料老人ホームは介護保険の福祉用具貸与を利用できます。

サービス内容から見る住宅型有料老人ホームのデメリット

住宅型有料老人ホームのデメリットとしては、以下のものが挙げられます。

  • 介護サービスの提供がない
  • 要介護度が高い方には適していない

それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう。

施設内で介護サービスは提供されていない

住宅型有料老人ホームは、比較的要介護度が低い方を対象とした施設であるため、介護サービスは提供されていません

そのため、入浴の介助や食事の補助などといった介護サービスを受けたい場合は、外部の介護サービスを利用する必要があります。

有料老人ホームの別形態である介護付き有料老人ホームだと、施設内で介護サービスを受けることができます。

要介護度が高い方には適していない

住宅型有料老人ホームには、要介護度が高い方には適していないというデメリットがあります。

というのも、住宅型有料老人ホームは、比較的要介護度が低い方を対象とした施設であるため、介護サービスの提供がありません。外部のサービス事業者と契約することで利用することは可能ですが、月額制ではなく利用した分に応じて料金を払うという形式になるため、要介護度が高い方の場合、サービス利用が多くなり、費用が高額になってしまうケースがあります。

また、施設自体も介護度の高い方に向けた設備を設置していないこともあり、場合によっては施設でサポートできる範囲を超えてしまい、退去を余儀なくされるケースもあります。

そのため、要介護度の高い方にとってはコスパが悪い施設になってしまう可能性があります

住宅型有料老人ホームと他施設のサービス内容の違い

本章では、住宅型有料老人ホームと他施設のサービス内容の違いを紹介します。

住宅型のサービス内容は理解したけど他の施設との違いが分からないという方は、ぜひ参考にしてみてください。

介護付き有料老人ホームとの違い

介護付き有料老人ホームのサービス内容との違いとしては、介護サービスの有無が挙げられます。

前述のように、住宅型有料老人ホームでは介護サービスは提供されていませんが、介護付き有料老人ホームでは介護サービスが提供されます。

介護付き有料老人ホームは、住宅型有料老人ホームと比べて要介護度が高い方を対象とした介護施設であるため、24時間の介護体制を整えている施設が多くあります。

通常職員が少ない夜間帯であっても介護サービスを受けることができるため、安心安全に暮らすことができますが、もとから介護サービス費が月額費用に含まれているだけでなく、24時間体制ということもあり人件費が高く設定されているため、住宅型有料老人ホームと比べて月額費用が高額になる傾向にあります

住宅型有料老人ホームは利用した分だけ介護サービス費を支払いますが、介護付き有料老人ホームはサービスの利用状況に関わらず、要介護度に応じた一定の介護費用を支払います。

入居を検討する際は、介護サービスの有無や月額費用の額などを考慮し、選択するといいでしょう。

サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)との違い

住宅型有料老人ホームとサ高住のサービス内容は大きく異なります

住宅型有料老人ホームでは食事や生活支援、レクリエーションなどさまざまなサービスの提供がありますが、サ高住のサービスは基本的に安否確認生活相談サービスのみとなります。

介護サービスを利用したい場合は、住宅型有料老人ホーム同様、外部のサービス事業者と契約することで利用することができます。

サ高住は、自立か軽度の高齢者を対象としたバリアフリー賃貸住宅であり、あくまでも住宅です。高齢者の介護を目的としているわけではないため、住宅型有料老人ホームのような介護施設とは異なるものと考えていいでしょう。

ケアハウスとの違い

住宅型有料老人ホームとケアハウスのサービス内容については、あまり違いは見られません。

ケアハウスは、収入面や介護面から自立した生活が困難だと判断された高齢者の方を対象にした施設であり、食事の提供や生活支援などのサービスを受けることができます。

サービス内容以外の違いとしては、費用や設備が挙げられます。

ケアハウスは、前述のように収入面に不安を感じた方も対象とした施設であるため、比較的安い費用で入所できるようになっています。

一方の住宅型有料老人ホームは、建物の外観や設備が充実していることも多く、その分費用が高くなる傾向にあります。

入居を検討する際は、サービス内容について大きな違いはないため、費用や設備面を比較し、適切な方を選択しましょう。

施設に入居したいけどどの施設が良いか分からないという方は、ケアスル介護がおすすめです。ケアスル介護なら、入居相談員にその場で条件に合った施設を教えてもらうことができるためご希望に沿った施設探しが可能です。

「プロに相談したい」という方は、ご気軽に無料相談を活用ください。

5問の質問でわかる!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

住宅型有料老人ホームは要介護度が低い方におすすめ

住宅型有料老人ホームは、サービスや設備が充実しているため、豊かで快適な生活を送ることができる施設です。

介護サービスの提供はありませんが、外部サービスを利用することで、介護や医療ケアを受けながら生活することも可能です。

しかし、要介護度が重度になったり、専門的な医療ケアが必要になった場合には、住宅型有料老人ホームではサポートできなくなってしまう可能性が高いです。
また、外部サービスの利用頻度が高くなる場合には、費用が高くなる傾向にあるため、あまり好ましい状態とは言えないでしょう。

以上のことから、住宅型有料老人ホームは、豊かで快適な暮らしを送りたい要介護の低い方におすすめと言えるでしょう。

 

住宅型有料老人ホームのサービス内容は?

施設によって異なりますが、「食事の提供「生活支援」「レクリエーションやイベント」「生活相談」「緊急時対応」「見守り」等のサービスを受けることが可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

住宅型有料老人ホームでは介護サービスは受けられないの?

住宅型有料老人ホームには介護サービスの提供はありません。ですが外部のサービス事業者と契約することで介護サービスを利用することが可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

5問の質問でわかる!ピッタリの施設をご提案
プロに施設を提案してもらう